2003年の「みなとみらい線」開通以来、横浜中華街へのアクセスは格段に向上しました。
でも、遠方から横浜中華街に遊びに行く方には、自家用車で行く人もまだまだ多いはず! しかも2006年6月の道路交通法改定で、
駐車違反のチェックが厳しくなる折でもあります(>_<)。
そこで、今回は
横浜中華街の駐車場情報・割引情報 をお伝えします!
中華街オススメ駐車場の地図は →
こちらタイプ別検索・ゴミゴミしたところを走るのはゴメンだという人 → メイン通りから
直接入れる チャイナパーキング or
タイムズ山下町・ どの店で食べるか決めていない人 →
提携店舗が多い
中華街パーキング がオススメ
・ とにかく安いところがいい人 → 1時間
300円の
ピットイン が断然オススメ
→ 1時間
400円の
パーク340 もオススメ
・ 長時間停めたいという人 → 平日&土日
いつでも上限1,500円 の
ピットイン がオススメ!
→ 平日&土日
いつでも上限2,000円 で収容も多い
パーク340 もオススメ
→ 平日・土曜なら
上限2,000円の
タイムズ山下町 も GOOD
・ とにかく並ばないところがいい人 →
横浜貿易ビル駐車場 or
ル・パルク横浜山下第一駐車場 へ
ブログランキングに参加しています!「このブログいけてるじゃん!」と思ったら(^^ゞ
応援お願いします →
@ チャイナパーキング (穴場度:★☆☆☆) 
場 所: 中華街東門の目の前。中華街中心部まで徒歩0分。
地 図:
こちら収 容: 104台
形 状: 機械式・タワー型 立体駐車場
料 金: 平日は30分300円 = 1時間600円 (平日上限2,000円)
休日は30分350円 = 1時間700円
割 引: 上部のゲームセンターを利用した場合のみ割引。
店舗飲食による割引はナシ。
特 徴: 本町通りに面しているので入りやすい。
ただし、機械式立体のため、出入庫にやや時間が。
店舗飲食による割引がないのでご注意。
HP:
こちらA タイムズステーション横浜山下町(穴場度:★☆☆☆) 
場 所: 中華街東門の目の前。中華街中心部まで徒歩1分。
地 図:
こちら収 容: 341台 (中華街で2番目の規模)
形 状: 自走式・ビル型 立体駐車場
料 金: 平日 20分150円 =
平日1時間450円 (
平日上限2,000円)
休日 60分700円 = 休日1時間700円 (
土曜のみ上限2,000円)
割 引: 珠江飯店・菜香・菜香飯店・北京飯店・翠華
華都飯店・横浜大世界
特 徴: 中華街と山下公園の間に位置する
絶好のロケーション。
341台という
ビッグキャパ。
本町通り沿いで入りやすい。但し、提携店舗の数が少ない。
H P:
こちらB 中華街パーキング (穴場度:★☆☆☆) 

場 所: 中華街東門(朝陽門)を入り、右方向に進む。開港道沿い。
中華街中心部まで徒歩0分。
地 図:
こちら収 容: 447台 (中華街で最大!)
形 状: 自走式・ビル型 立体駐車場
料 金: 平日 30分300円 =
平日1時間600円 (平日上限2,000円)
休日 30分300円 =
休日1時間600円 割 引: 下記の店舗で飲食した場合に割引有り。
横浜大世界 私家厨房・菜 北京飯店 翠華 華正樓 菜香 桃花
東華楼 華正樓新館 重慶飯店 三和楼 同發 状元樓 三蔵飯店
景徳鎮 四五六菜館本館 彩鳳 鳳城酒家 珠江飯店 吉兆 華王飯店
鯉鰻菜館 翠香園 京華樓 順海閣 聘珍樓 福満園新館 龍龍
楼蘭 一楽 蓮香園 永華樓 中華樓 均昌閣 永楽製麺所 四五六菜館
新新 龍鳳酒家 萬珍樓 萬珍樓點心舗 廣東飯店 廣新樓 興福楼
均元樓 華勝楼 海王 慶華樓 永安楼 皇朝 酔仙酒家 福満園 愛香楼
特 徴: 上記のように、
提携店舗が非常に多い。
実質的に「中華街公式駐車場」と呼んでも過言ではない。
そのため、どこで食べるか決めていない人も、まずはここに駐車し
「ここの駐車場の割引が効く店で食べる」という逆転の発想も可。
収容台数も多く、待つことは殆どない。
H P:
こちら B ル・パルク 横浜山下町第一 (穴場度:★★☆☆) 
場 所: 中華街東門(朝陽門)を入って右方向。中華街パーキングの先。
「加賀町警察署北」交差点そば。ロイヤルホール向かい。
中華街中心部まで徒歩1分。
地 図:
こちら収 容: 86台 (そこそこの規模)
形 状: 自走式・簡易型 立体駐車場
料 金: 平日 30分200円 =
平日1時間400円 (平日上限2,000円) 休日 30分300円 =
休日1時間600円割 引: 一部店舗で割引有り
特 徴: 平日1時間あたり400円は中華街では安値圏内!
少々分かりにくいところにあるが、逆に
穴場的な存在。
H P:
こちらC パーク340 (穴場度:★★★☆) 
場 所: 中華街東門(朝陽門)を入って右方向。中華街パーキングの先。
「加賀町警察署北」交差点そば。ロイヤルホールとなり。
スリーエフが入居する建物。
横浜スタジアム沿い道路「日本大通入口」交差点を入ってもよい。
中華街中心部まで徒歩1分。
地 図:
こちら収 容: 341台 (なかなかの規模)
形 状: 自走式・ビル型 立体駐車場
料 金: 平日 15分100円 =
平日1時間400円 (平日上限2,000円) 休日 15分100円 =
休日1時間400円 (土日上限2,000円)割 引: 萬珍樓 華勝楼 均昌閣 均元樓 永華樓
特 徴: 1時間あたり400円は
中華街では安値圏内!
しかも中華街で数少ない
「土日でも上限2,000円」の駐車場。
割引提携店舗は少ないが、時間を気にせず中華街を楽しみたい
人にはオススメの駐車場!
横浜スタジアム側から入ればアクセスもスムーズ。
D 横浜貿易ビル駐車場 (穴場度:★★★☆)
場 所: 中華街西門(延平門)を入って福建路を左折。
「港電話局裏」交差点を左折したところにある。
中華街中心部まで徒歩2分。
地 図:
こちら収 容: 86台
形 状: 自走式・平置き 駐車場
料 金: 平日 30分250円 =
平日1時間500円 休日 30分250円 =
休日1時間500円 割 引: 提携店舗はない模様
特 徴: 中華街で数少ない平置き駐車場。
ちょっと中心部から離れているので
穴場的存在。
一時間あたり500円と比較的リーズナブルなことから、
中華街にちょっと立ち寄りたい人には嬉しい。
E ピットインパーキング・横浜中華街 (穴場度:★★★★)
場 所: 中華街西門(延平門)を入って福建路を左折。
「港電話局裏」交差点を直進した左側にある。
ホテル東横イン付属の駐車場。中華街中心部まで徒歩3分。
地 図:
こちら収 容: 92台
形 状: 機械式・タワー型 立体駐車場
料 金: 平日 60分200円 =
平日1時間200円 (平日
上限1,500円)
休日 60分300円 = 休日
1時間300円 (休日
上限1,500円)
割 引: 提携店舗はない模様
特 徴: 本来東横インの駐車場だが、日中は格安で時間貸ししている。
とにかく安い! 1時間あたり
200円は最安値!
上限も
平日・土日共に1,500円 と、
激安価格!
収容が少ないのが難点だが、
まずはここにトライ!H P:
こちら以上、中華街駐車場特集いかがだったでしょうか。横浜中華街を訪れる際に参考にしていただければ幸いです。
中華街のオススメ駐車場、地図は
こちら。
その他、中華街の駐車場に関するお役立ち情報はこちら。
** 注:提携店舗割引について **
実際の割引レートは各店舗によって異なりますが、一般的に 5,000円程度の飲食で1−2時間の無料券をくれるところが多いようです。また、店舗に駐車券を持参する必要があるところもあります。詳細は駐車場または店舗に必ず事前確認を。
ブログランキングに参加しています!「このブログ役に立つじゃん!」と思ったら(^^ゞ
応援お願いします! !
↓応援↓
皆さんのワンクリックでランキング順位がUP!
さらに大勢の皆さんにこのブログを読んで頂けます(^^)v