
今日は、
40Cafe・
珈琲問屋に引き続き、「思いっきり地元情報」をお伝えします。知る人ぞ知る、うまいと評判の
天王町の中華料理・上海飯店です。
相鉄線天王町駅。天王町ビジネスパークの反対側。松原商店街に向かって歩き、国道16号線を渡る2本前の狭い路地を左折したところにあります。黄色い看板が目印です。一見、
「だ、だいじょうぶか?」と思わせるような、入るのに勇気が要る外観ですが(失礼)、味は保証つきです。本場中国の方が経営されているお店ですから!

中はL字型カウンターに10人ぐらい、小上がりに15人ぐらいのシンプルな作り。でも是非カウンターに座り、厨房の迫力と時々あがる火焔を楽しんで欲しいです。ご主人の手さばき・手際のよさは、もう芸術の域に達していますよ。

まずは「
焼餃子」を。皆さんの評判(下記参照)を見ると、
水餃子がお勧めのようなのですが、個人的に「焼」の方が好きなので(^^ゞ、今回は焼餃子にしました。いったん揚げてから焼いてあるのでしょうか。
皮はカリッカリ。とてもいい食感です。そして中には肉汁がしっかり閉じ込めてあって
ジューシー。さらにニラがしっかり入っていて、味も最高でした。

それから
「鶏肉の豆鼓炒め」をお願いしました。鶏肉がふんわり柔らかくて。そしてキクラゲ・長ネギ・ピーマン・ニンジンなどの
野菜と豆鼓との相性が抜群。アツアツのうちに、白いご飯でガッツリ頂きました。嫁さんは
「ワンタンメン」を頂きました。まずダシがしっかり効いた透明のスープがおいしい。それから肉汁がしっかり閉じ込めてある雲呑もうまかったです。

今回は上記メニューを頼みましたが、本来のこちらのお勧めは
「上海炒飯」のようです。チャーハンの上に、野菜のあんかけがたっぷり乗ったものです。それから炒飯の上にアツアツの牛肉&芝海老を別乗せした
「五目炒飯」もおいしそうでしたよ。ちなみに写真は他のお客さんに出す寸前にカウンターで撮らせてもらったものです(笑)。
でも、我々として気になるのは
メニューの豊富さ。メニュー表には表も裏もビッシリと載っていました。どれも気になるものばかり。炒飯もいいけど、
大人数で来て、多くの種類を頼んで、白いご飯で
ガッツリ食べてみたいなぁと思いました。
松原商店街の「魚幸」などに買い物に来た際のランチなどに、是非いかがでしょうか。
■ 天王町 上海飯店 ■
住所 横浜市保土ヶ谷区天王町 1-11-9
TEL : 045-333-8280
相鉄線 天王町駅から松原商店街方面徒歩5分
駐車場はありませんが、近くにコインパーキング多数あり
地図は → こちら人気ブログランキングで
横浜周辺の 地元口コミ情報のを! →
こちら天王町上海飯店を他のBlogでチェックHOTPEPARでお得なクーポンをゲット!お得なグルメ情報ブログランキングに参加しています!現在「地域・関東」で
第8位!→
現在「地域・関東」で
第13位!→
抜け駆けしたわね〜〜〜!!
一緒に行こうと言うたのにぃ!
まぁ、大勢で行くに限る店、というのが
よくわかっていただけたと思います。
今度は上海炒飯と水餃子を食べよう!
写真が!!上手い!
ブログ新人!ただいま修行中☆
行ってみたいけど北海道なんです。
写真ご馳走さまでした☆
先ほどは【横浜写真ライフ】に遊びに来ていただきありがとうございました。
私も、おいしいお店の情報を探して、こちらに時々訪れて、面白く拝見させていただいています。
又、相互リンクの件ですがこちらこそよろしくお願いします。
早速リンクさせていただきましたので、後で確認してみてください。
先日はじめて上海飯店参りました。
とにかく隣の方が食べていた海鮮炒めがおいしそうで絶対今度はそれと決めています。
近くなら自転車での配達してくれるそうですね〜。(水餃子はブログにも載せてます)またお邪魔しますね。
我々の中でも「上海飯店」は別格です。
YBPの近くには他にも中国の方の中華料理屋さんはあるのですが、
ここの「上海炒飯」は時々食べたくなり、
わざわざ10分強歩いて行くことが多いです。
お昼の上海炒飯は水餃子が3個ついてお得。
ちなみに、上海炒飯は、良く見ていると、まず炒飯を焼いて、次に肉系の具を焼いて、さらにあんの野菜系を焼くという実に凝った作り方です。
量が多いので体調の良い日に行きましょう。(^^)