向かったのは平塚市にある すぎやまいちご園 。
何故ここにしたかというと、
@ 横須賀・三浦方面にも多くの いちご農園がありますが、どこも予約で埋まっていて(>_<)。
A かといって伊豆まで行くのも遠い・・・(>_<)
B 平塚・伊勢原方面なら、横浜からさほど遠くない (^^)v
C しかも、割引クーポンがついていた !(^^)!
ということで、平塚にしました。とはいえ、国道1号の原宿交差点の渋滞で、1時間半ぐらいはかかりましたが(^^ゞ。
あるある!
まだ大量にありますよ〜!
しかも・・・あま〜い! 練乳なんて要りません! 食べに食べまくりました。こんなにいちごを食べたのも恐らく人生初(笑)。
下記のすぎやまいちご園のHPにも写真が載っているおばあちゃんに話をうかがうことが出来ました。イチゴ狩りを満喫するコツは、
(1) 「3月より2月。2月より1月!」 早いほどいいんですねー。知らなかった。
(2) 「朝一番に行くべし! その1」 : 各いちご農園は複数のビニールハウスを保有しており、「今日はこっち」「明日はこっち」と日替わりで案内しています。ハウス内は早い者勝ち。だから、朝一番に行けば、大きい・甘いのが残っている そうですよ。
(3) 「朝一番に行くべし! その2」 : もう一つの理由は、温度。正午近くになって気温が上がるとハウスの温度も上昇。当然、いちご の温度も上がってしまうのです。夜の寒さで冷えた いちご を食べた方が、そりゃあ おいしいですよね。
(4) 「摘みたてがおいしい!」 : 通常、スーパーなどに並んでいるのは摘み取ってから3−4日経過しているそうです。スーパーに並んだときに真っ赤になるように、「まだちょっと白いかな〜」という熟しきっていない段階で摘み取ってしまうそうです。一方、いちご狩りでは、当然その場で食べますから、摘む直前まで大地の恵みを享けているので、完全に熟した状態で食べることが出来るため、甘〜いそうです。ですからスーパーで買うよりは「産地直送」。産地直送よりは「いちご狩り」の方がおいしいそうですよ♪
そういう意味では、我々が行ったのは「3月」でNG。到着したのは「正午近く」でこれまたNG。全然勉強が足りない!って感じでした(^^ゞ。

人生初の いちご狩り でしたが、とても楽しかったです。こりゃー、子供とお出かけ したり、恋人同士のドライブ&デートに、もって来い! のイベントだと思いました。

平塚市小鍋島1172
TEL : 463-55-0265 (予約不要も事前確認おすすめ)
営業時間 : AM 10:00 〜 いちごがなくなるまで
*** 料金 (30分食べ放題・練乳つき) ***
1月 → 1,500円 (子供 800円)
2月 → 1,400円 (子供 800円)
3月〜4月第1日曜 → 1,300円 (子供 700円)
4月第2月曜〜5月6日 → 1,000円 (子供 600円)
お店の HP・割引クーポン は → こちら
ブログランキングに参加しています!
横浜近郊の「イチゴ狩り」情報はリンク集
産地直送のイチゴお取り寄せ
気になるキーワードをチェック!
横浜・湘南の口コミグルメ情報は↓こちら↓でも




















このブログの トップページ に戻る
カテゴリ別で検索 (^^)v
エリア別で検索 (^^♪
横浜のケーキ屋さん特集♪
みなとみらい特集♪
横浜中華街特集♪
カリスマブロガー による↓↓横浜・湘南・グルメ情報
人気BlogRanking




















TB&コメントありがとうございました。
まさとしさんの記事、今年のイチゴ狩りの参考にします...って、3月じゃすでに遅いんでしたっけ(^^;;
平塚でもイチゴ狩り出来るんですねっ。知らなかった〜。
それにしてもイチゴ狩りってこんなに奥が深いなんて・・・。
とっても参考になりました!
私が住んでいる海老名も、高設栽培なんですよ。
やっぱり苺は曇りの寒い日がいいですよね。
平塚、厚木、伊勢原は果物の宝庫。苺、梨、
葡萄などいっぱいあります。
ここからすぐのところで
渋田川芝桜というのがあります。
もうすぐ見ごろなのでまた見に来てやってください。http://ms1786.cool.ne.jp/sibazakura/ns-fa23main.htm
最近またワールドポータースのハイカラ横丁にある幕末あんぱんに合いに行きました。
相変わらずうまいですね。
お試しになったことございますか。
これはよいです。私のリンクしている
あんころりんさんのお薦めです。
私も以前書いた事があります。
ちなみに私は苺園の近くの電気店に勤めています。
ここをのぞいてみてください。
甘いものバイブルとしている、
あんころりんさんのブログ、幕末あんぱんの
記事です。
TBとコメントありがとうございました!
相互リンクにお申し出、喜んでお受けしたいです。
宜しくお願いします。
貴重な情報、感謝します♪