我が家の GW の唯一のイベントは、称名寺の薪能でした(
こちら)。幽玄の世界を堪能して参りました。
その帰り、金沢文庫在住の友人たちとたまたま入ったお店が、意外と(失礼!(^^ゞ)おいしかったのでご紹介します。
炭火焼鳥・風(ぷう) です。


カウンターに10席ぐらい、椅子席が10席ぐらい。合計20人前後の小ぢんまりしたお店ですが、天井が高く、非常にリラックス出来る、
居心地のいい お店でした。
こだわりの炭火焼鳥はなかなかのお味でした。特に
特製味噌との相性がバッチリ(^^)v でしたね。
鶏の唐揚げ もふわふわした食感で美味♪ 生ビールもおいしく飲むことが出来ました。


何よりも我々が喜んだのは、
幻の酒・
山形の「十四代」
が飲めたこと♪ ちょうど先週、母方の実家・山形に墓参りに行ったばかり。しかも、山形で酒類の卸売りを営む従兄が、山形の地酒を東京にいかに売り込むか、なんていう話をしていたばかりだったので、本当にタイムリー♪でした。
「十四代」をオーダーして出てきたのは
「十四代・山酒」 。ワープロで打ったようなラベル(笑・失礼!)が貼ってあって、なんだか怪しいなぁと思って(^^ゞ、尋ねたところ、なんと初めて作ったいわば
挑戦作。しかも今年3月に出来たばかりの
レア物の特別純米酒だそうです。知らないって怖いですね(^^ゞ。こんなのを飲めるなんてラッキー♪ ものすごくさわやかで、むしろ甘みを感じる、カパカパ飲めちゃう味わい。いい気分で酔っ払うことが出来ました♪ (お店の
ブログにも紹介されていました)

酒好きの連れの女の子(笑)が、「そんなレア物、私も飲みたい!」と頼んだのですが、残念ながら特別純米酒はもうおしまい(笑)。出てきたのは
「十四代 出羽燦々(さんざん)」でした。こちらは
純米吟醸。山酒よりも少々辛口。山酒ほどレアじゃないかもしれませんが、こちらも価値のある、十分おいしい日本酒でした♪ こちら「風 Pu: 」では、なるべく多くの人に飲んでもらうため、十四代は「一人一杯」に限定しているそうです。嬉しい配慮ですね。

おいしい地鶏三昧をたらふく食べ、超レアな日本酒を堪能したら、最後は
鶏雑炊で締め。ふんわり柔らかく閉じてある卵が、最後まで満足させてくれました♪

こちら・風(ふう)は、今回は日本酒を楽しみましたが、実は
焼酎のメニューが豊富。店名と同じ「風」という名前の
限定芋焼酎(詳細は
こちら)をはじめ、数多くの焼酎が ずらり。お店のブログでは、日本酒・焼酎の入荷情報も紹介しているので(詳細は
こちら)、行く前にチェックするのもいいかも。
思いがけずにおいしい店を見つけるとうれしいものですね♪ 金沢文庫近辺在住の方、または金沢文庫近辺の学生さん。地元にある居酒屋チェーンに行くよりは、よっぽど楽しめること間違いなし! 一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪
■ 炭火焼鳥 風 [Pu:] ■
住所:横浜市金沢区谷津町355−1
場所:京浜急行 金沢文庫駅東口徒歩5分
電話:045-784-9239
時間:17:30 〜 24:00
HP:こちら (ブログもあります♪)ブログランキングに参加しています! 「このブログ役に立つじゃん!」と思ったら(^^ゞ
応援お願いします! !
↓応援↓
皆さんのワンクリックでランキング順位がUP!
さらに大勢の皆さんにこのブログを読んで頂けます(^^)v
炭火焼鳥 風 [Pu:] を紹介している他のブログの皆さん
横浜の
地元口コミ情報 をカリスマBlogで!→
人気BlogRanking
日本酒の種類・特徴については →
こちら or
こちら (by 日本酒造組合中央会)
すばらしいブログなのでびっくりいたしました。
しかも詳細に紹介していただいて、、、ホントありがとうございます。
また八景島などこちら方面にいらした際には、ぜひお越しください!!
お待ちしています!
ぷうさんより
唐揚げは人気メニューのひとつです。普通の唐揚げとはちょっと違いますよね。
アクセス数のほうはお蔭様で伸びています。やはりびっくりです。すごいですね!!
メールはそんなに頻繁にチェックできませんが、何かありましたら是非どうぞ。
予約はお電話いただけると確実です!!