横浜中華街はごらんのような賑わいでした。
まもなく迎える母親の誕生日の祝いを兼ねて、四川料理の老舗・重慶飯店でランチをすることにしました。
小さい頃を香港で過ごした我々。四川料理は週に一度は必ず行くほどの大のお気に入り。南北楼(名店ですよね)・加寧川菜館(旧大丸の近く、食街 Food Street にありましたが、残念ながら銅羅湾の再開発で閉店)などの四川料理には本当に良く通いました。
まずは雲白肉(ウンパイロー)。
豚肉の薄切りのニンニクソースがけの冷菜(前菜)。まずは香港のレストランと違って綺麗な盛り付けに驚く我々(笑)。ソースの赤さを見て、ちょっと違うかも・・・という第一印象は良い意味で見事に裏切られ、甘さと辛さが絶妙にマッチしたソースが食欲をそそります。「あんたは小さい頃、このソースだけでご飯食べてたよ」と、子供の頃の暴露話まで飛び出し・・(笑)。お恥ずかしい話ですが、だって、このソース、それぐらい美味いんです。
四川の定番・干焼蝦仁・海老チリソース。
ここ重慶飯店には、伊勢海老・大正海老などもありますが、今回はシンプルに芝海老を注文。ぷりっぷりの海老に、辛さ控えめの濃厚チリソース。言うことナシ。四川料理はやっぱり白いご飯が進みます〜。
我々のお勧めは腰果鶏丁。鶏肉のカシューナッツ炒め。
ピリッと辛味が効いていますが、ナッツの甘みが絡んで絶妙なバランス。宮保鶏丁も有名メニューですが、これは唐辛子がかなり効いています。四川料理だからそれでいいという方もいらっしゃるでしょうが、辛い料理一辺倒っていうのも・・という方には、こちらの腰果鶏丁は、全体の味のバランスを取るのにお勧めです。
こちらも定番・麻婆豆腐。
最近東京にも進出した陳麻婆豆腐。成都に旅行に行った際、本店でも食べましたが、ここのは山椒の辛さが直接的に「がつーん」と響く感じがしますが、ここ重慶飯店の麻婆豆腐はもう少し柔らかく、じんわりと辛さが効いてきます。「ぱくっ。うん? 余り辛くないじゃん、これならいくらでも・・・おっとー! 体の中からポッポしてきたよー!」という風に効いてきます。でも、刺激的な辛さではないので、どんどん箸が進んでしまいます。これはウマい!

四川料理の隠れた名品・干扁四季荳 。
インゲンと挽肉の炒め物。シンプルな組み合わせに思えるかも知れませんが、隠し味に干しエビ が入っていて、非常に濃厚な、深みのある味になっています。こういう単純そうに見えるメニューにこそ、複雑な下味がついているのが、いかにも中華料理。
最後は粟米湯(コーンスープ)で締めました。
中華料理のコーンスープは、洋食のコーンスープとは違い、チキンスープが基本。ここに少々とろみが効いていて。ちょっとだけ白コショウをかけて食べるのが現地流です。
久しぶりに食べた四川料理。日本向けに辛さを抑えてあるとはいえ、やっぱり辛い・・(^^ゞ。ただ、重慶飯店の辛さは、直接的なビビットな辛さではなく、食べた後、体の中からジンワリと味わえる辛さです。ですから、舌や唇が辛さでヒリヒリするのではなく、体の中(特に頭&顔)から辛さが汗になって吹き出てくる、そういう辛さです。確かに辛かったけど、競うように唐辛子で表面だけ辛くしている最近の傾向とは一線を画す、非常に健康的な、新陳代謝を実感する、大人の辛さを体感した気がしました。
今回は、全部で6品 + ご飯たくさん(笑)で一人3,000円と超リーズナブル(但し今回はお酒は飲みませんでした)。コースは 4,200円からですが、休日ランチコースは 3,150円からあります。平日なら、ランチセット(一品 + ご飯セット)が945円。4品 + デザートもつく平日スペシャルランチが 2,100円で食べられるというから驚き。
また、重慶飯店は 飲茶 のお店も持っており(重慶茶楼)、点心にも力を入れているようです(通販 もしています)。それから、重慶飯店はマンゴープリン や 月餅 が人気らしいのですが、今回は余りにも食べ過ぎて、デザートまでたどり着きませんでした・・・(^^ゞ。
いやー、やっぱり四川はウマい。次回は、今回のようにかしこまった感じじゃなく、ぶらりと気軽に(そして安く)ランチしに来たいですね。

住所 : 横浜市中区山下町164
電話 : 045-641-8288
営業 : 11:30〜22:00(LO 21:00)
※新館は24時まで営業
公式HP:こちら
クーポン:本館クーポン・新館クーポン・茶楼クーポン
ブログランキングに参加しています!
重慶飯店を他のブログでチェック!
横浜・湘南の口コミグルメ情報は↓こちら↓でも




















このブログの トップページ に戻る
カテゴリ別で検索 (^^)v
エリア別で検索 (^^♪
横浜のケーキ屋さん特集♪
みなとみらい特集♪
横浜中華街特集♪
カリスマブロガー による↓↓横浜・湘南・グルメ情報
人気BlogRanking




















& はじめまして!
& TBに感謝です。
重慶飯店は、中華街で好きな中華レストランのひとつです。
一度、地下駐車場でバッテリーが上がってしまったんですが、レストランの人(ホテルの人?)が親切に助けてくださいました。
重慶飯店のサービスのグレードも高いです。
ドラゴンメンバー(レストランの会員)にもなっていますよぉー。
いますね^^。わたしもよく、日本からの友人を
連れて行きました。香港で四川というとこの
2店だったですね。
再来週、久しぶりに中華街でランチすることに
なり、まさとしさんのブログを拝見してました。
う〜ん、飲茶もいいけど重慶もよいなぁ。。。
迷います(笑。
↑のモトヤ、いいですよね!一度いきましたが
雰囲気もいいし、お一人さまでもOKですしね。
>ぴーさま。さすが、香港ネタは話が合いますね(笑)。老舗南北楼は健在ですが、毎週のように行っていた加寧川菜館がなくなったのは寂しい限りです(T_T)。ランチはどこにいくのでしょうか? UP楽しみにしています〜(^^)/~~~