赴任中も横浜の新規開店グルメ情報をこまめに調べておりました。結構新しい店ありますねぇ。LEGO さんがご紹介されていた Cuore Forte (記事はこちら)も気になっていたのですが、自由人さんが紹介してくれた グリリア・イノウエ (記事はこちら)に魅了されて。一時帰国の際に念願かなって訪問いたしました。
立地はちょっと不便かな。横浜駅東口の郵便局から15分ぐらいでしょうか。いわゆる「裏横(ウラヨコ)」に位置しますが、「はるかな延長線」ですね。ちょいと遠い。相鉄線平沼橋駅から徒歩4−5分。京急線の戸部駅からも3−4分というところ。戸部警察署のちょうど裏側に位置します(地図はこちら)。
シンプルですが雰囲気のあるエントランス。期待出来そうな予感がします。
店内は全部で5卓。4人席が2卓なので、定員14人の小ぢんまりしたお店。全体的に抑え目の照明で雰囲気を出しつつ、テーブルにはスポットを使って十分明るい(=写真を撮りやすい!)。
オーナーシェフと奥さまがやってらっしゃるのかな? この日は結局3組のお客さまと同時並行でしたが、特に待たされた印象はありませんでした。奥さまは非常に気さくな方で、ワインや料理の説明を丁寧にして頂き、とても好感触。この日は金曜日の夜ということもあり、常連客の方が多かった気がします。こんな店に常連になれたら素敵ですね。
こちらは旬の食材、地の食材を使っての料理が楽しめるとのこと。前菜に頂いた「有機野菜の炭火焼」はそのコンセプトを見事に具現化してくれていました。時間をかけてじっくり焼き上げて頂いた、ナス・ししとう・パプリカ・ニンジン・ハス・カボチャ・ネギ・オクラ・さつま芋 が、いい色して出て来ました♪
恐らく岩塩だけのシンプルな味付けだと思いますが、どれも ものすごく甘い♪ 野菜それぞれの甘み・旨みが、炭火焼によって見事に引き出されています。なんでも、鎌倉の有機栽培農家から直接仕入れているとか。ナットクです。ナスにはほどよく上品なオリーブオイルがかかっており、これまた美味。そして炭焼きには珍しくサトイモくんも居ました。この有機野菜の炭火焼。一人前(1,300円)ですが、二人でシェアして十分な量です。
二品目はパスタを二種類注文。一つ目は 自由人さんもご推奨の「生シラスのニンニク風味スパゲティー」。
これは逸品。特に嫁さんのツボにはまったようで、生シラスの魚の風味とガーリック、唐辛子のバランスが絶妙!と絶賛で、大満足の様子。僕にとってはもう少しだけ辛味・塩味を抑えてもらって、生シラスの風味を前面に出してもよかったなぁとも思うのですが、もちろん好みの問題で、許容範囲内。
もう一つのパスタは「イカとタコのトマトソース リングイネ」。
サーブされた瞬間、磯の香りがフワーっと立ち込めます。しっかり煮込んだトマトソースとの相性が抜群。それでいて細かく刻んだイカとタコの食感も見事。この贅沢な磯の香りは、イカとタコだけでは出ないはず。エビ・カニ系で下味をつけているに違いないと思うほどのしっかりした深い風味。お伺いしたところ、そういったものは使っていないが、イカスミ・ハラワタなどを加えて味の重厚感を出しているとのこと。オミゴト♪
「固めのパスタが好きなので」と事前にお伝えしたこともあったのか、どちらのパスタも茹で方はカンペキ。特にスパゲッティーの茹で加減は秀逸でした。リングイネも海の幸の風味との絡み具合が絶妙。わざわざ茹で方を指定したことが後で恥ずかしくなりました・・(^^ゞ
パスタが食べ終わった頃、厨房からは脂の乗った魚を焼くいい香りが。それが僕らのメイン、イシダイのアクアパッツァでした。
当日仕入れてきた魚の種類・大きさによってメニューを決めるとか。このイシダイは、グリル焼き・オーブン焼きなどのチョイスもあったのですが、アクアパッツァをお願いしました。一匹丸ごと(3,800円)でお願いしました。半分でもOKで、2,200円とのこと。
サイズも見事ながら、脂の乗り具合も見事。一度炙ってあるのでしょうか、軽く揚げてあったのでしょうか、焼き具合も GOOD。アサリの味が効いたスープの味も深みがあって美味。一匹丸ごと700gは、二人にはちょっとボリューム満点過ぎました(^^ゞ。惜しむらくは、お皿が小さかったせいかスープの量が少し少なかったでしょうか。ちょっとお行儀悪いのかもしれませんが、あの見事なスープをもう少し堪能したかったなぁ・・・。
ここまでで、もう、本当にお腹一杯。でも「デザートも全部自家製なんです」と言われると、試してみたくなってしまいました(よわっ・・)。頂いたのは自家製カスタードプリン。
濃い目のカラメルソースも美味でしたが、何といってもプリンのクリーミーな食感が最高。ムース?いやプリン? とにかくものすごくスムーズ&クリーミー。舌の上で溶けます。こんなプリンはナカナカ出会えませんぞ。これは無理して正解 (^^)v
雰囲気よし。ボリュームよし。味よし。そして店の方の雰囲気もよく、とても居心地のいい時間となりました。こんなにこんなに楽しんで二人で 13,000円。白ワインボトル1本空けていることを考えればリーズナブルではないでしょうか。
今年5月に開店したばかり。リピーターになること間違いなしのこのお店、これからの展開も楽しみです。
住所:横浜市西区平沼1-13-26
電話:045−316−1630
定休:月曜
営業:18時〜23時 (L/O)
HP:こちら (Livedoor グルメ)
地図:こちら
ブログランキングに参加しています!
グリリア イノウエを他のブログでチェック!
横浜・湘南の口コミグルメ情報は↓こちら↓でも




















このブログの トップページ に戻る
カテゴリ別で検索 (^^)v
エリア別で検索 (^^♪
横浜のケーキ屋さん特集♪
みなとみらい特集♪
横浜中華街特集♪
カリスマブロガー による↓↓横浜・湘南・グルメ情報
人気BlogRanking




















コメントありがとうございました♪
一時帰国されていたんですね(^-^)。
こちらのお店の場所、前は寂れたスナックか喫茶店みたいなものがあったのですが、いつのまにかこんな素敵なレストランになっていました。
特に大きな宣伝もしていないみたいで、穴場ですよね。
いつまでも続いてほしいなぁ。
生シラスのパスタは私も大好きです♪
生シラスのパスタは時間が遅かったためか見逃したのか…今度行きましたら注文してみます(^ε^)♪ もっとも、一人だと分量が多くて…(笑)
> 驢馬人さま。コメントありがとうございました。確かに、僕らは前菜もメインも二人で分けましたから、一人ではちょっとキビシーかもしれませんね。TB もありがとうございました。こちらからもさせてもらいます!
そうそう、ボトルも開けてこのお値段ですから、都内と比べたらかなりC/Pが良いと思います。
プリンも試してみたいですね〜!
素敵なお店がまた増えて嬉しいですね。
本当、都内と比べてCPがいいし
酔っても歩いて帰れるし(笑)
あの女性は奥様ではないとの事です。
「違います!」と思いきり訂正されました(笑)
近所の上海飯店さんを検索中、たどり着きました。
こちらを拝見させていただいて、うわ〜、もっと前に知っていたら・・・とひどく後悔したものです。
珈琲問屋さんはいつも素通りしてました・・・(苦笑
今は日本にいらっしゃらないそうですが、我家も30代夫婦なので、帰国されたときの更新がとても楽しみです!