ウィスキーの飲み比べをさせてもらった後、いよいよ白州蒸留所に付属するレストラン「ホワイトテラス」による ウイスキーにあうオードブルの試食です。
まずは、地場産季節の野菜のマリネ。新鮮でしゃきしゃき。ほんのりとウイスキーの香りが効いていて、Good。
岩魚と山女の燻製。堅さも味付けもバッチリ。この燻製がウイスキー製造に実際に使われた樽で作られたかと思うと、感慨深いです。
アワビの煮貝。海の幸ではありますが、これが一番おいしかったかも♪ さっぱりした味わいで美味でございました。
ニジマスのマリネ。サーモンかと思うほどクセがなくて、美味。これはウイスキーのつまみに最適ですね。
ポークハムとチーズの自家製燻製ピンチョス。ピンチョスはスペイン語。イタリア語で言えばブルスケッタのことなのですが、ここでは「串刺し」の意味で使っていたみたいですね。酒の肴にハムとチーズは基本ですよね。
最後に 無花果のカクテル。無花果の実がゼリー状に固めてあります。無花果の本来のツブツブ感が上手に残っていて、しかも味もさっぱり。秀逸でした。
一連の試飲・試食が行われたセミナーハウスの背後には、前回も紹介した素敵な森。こんな環境で試飲・試食が出来ることなんて、めったにないと改めて思ったのでした。
大満足だった「白州と食」のイベント。大自然に癒され、おいしいウイスキーを飲み比べ、おいしいつまみも堪能し。すっかり満足。帰りがけには、来るときには気づかなかった、きれいなツツジの花にも出会いました。なんだか心がきれいになった気がします(実際はウイスキーをシングルで6杯も飲んでますから、相当いい気分でしたけどね・・(^^ゞ)。
それにしても、ウイスキー工場見学がこんなに面白いとは思いませんでした。ワインカーブには良く行きますがウイスキーは初めて。こんなに楽しめるならまた是非行ってみたいです。次回はこの白州蒸留所に併設されているサントリーの天然水工場 も見学したいですね。
■サントリー白州蒸溜所■
山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
問合せ: 0551-35-2211
ガイドツアー(無料):ウイスキー工場・天然水工場見学。詳細はこちら
イベント(有料):詳細はこちら
アクセス: こちら
クーポン: こちら
サントリー白州蒸留所を紹介している他のブログの皆さん
ブログランキングに参加しています!
横浜・湘南の口コミグルメ情報は↓こちら↓でも




















このブログの トップページ に戻る
カテゴリ別で検索 (^^)v
エリア別で検索 (^^♪
横浜のケーキ屋さん特集♪
みなとみらい特集♪
横浜中華街特集♪
カリスマブロガー による↓↓横浜・湘南・グルメ情報
人気BlogRanking



















